CCFOLIA
  • ココフォリア公式ドキュメント 概要
  • セットアップ
    • アカウント登録
    • ルーム作成
    • 画面の見方・操作
  • PL向けの基本機能
    • キャラクター作成
      • 基本情報
      • 立ち絵・差分
      • ステータス・パラメータ
      • チャットパレット
      • キャラを「隠す」設定
    • ルームチャット機能
      • チャットメニュー
      • 発言タブ
      • ダイスロール
    • パネル・カードデッキ
      • パネルの操作
      • カードデッキの操作
    • アカウント設定の変更
  • GM向けの機能
    • ルームの準備
    • 前景・背景の設定
    • BGMの再生
    • スクリーンパネル
    • マーカーパネル
    • ダイスシンボル
    • カードデッキの作成
  • GM限定の機能
    • チャットタブの作成・削除
    • シナリオテキスト
    • シーン
    • カットイン
    • ルーム設定・ルーム機能
      • ルーム設定
        • ルームの概要
        • 監視者モード
        • 自由配置モード
        • ルームデータ
        • メンバーリスト
      • ルーム変数
      • セーブ・ロード
  • CCFOLIA GAMES
    • CCFOLIA GAMES
    • ゲームで遊ぶ
    • ココフォリアの操作
  • 初めてココフォリアをご利用の方へ
    • 5分でわかる!PL向け卓準備
    • 15分でできる!GM向け卓準備
    • 1分で遊べる!CCFOLIA GAMES
  • アップデート
    • v1.28 リリース情報
      • ルームメンバー権限管理機能
      • 前景・背景の自動トリミング機能
      • パスワードログイン機能
      • 自由配置モードの追加
      • UIの変更
    • v1.29 リリース情報
      • ストア機能
      • ライブラリ機能
      • デッキの配置固定・サイズ固定機能
      • UIの変更
    • v1.30 リリース情報
      • グループチャット機能
      • デッキにカードを追加
      • 山札から枚数を選択して引く
    • v1.31 リリース情報
      • Undo / Redo機能
      • スクリーンパネルを自分以外に公開する
      • 山札から裏向きのまま複数枚引く
      • 前景にグリッドを表示する
      • キャラクターコマのコピー&ペースト機能
      • トップページのリニューアル
    • v1.32 リリース情報
    • v1.33 リリース情報
      • /roll-table コマンド
  • 各種情報
    • 推奨環境
    • FAQ
    • お困りごと
    • お問い合わせ
    • 開発状況
    • CCFOLIA GAMES 移行のお知らせ
  • Developer API
    • Clipboard API (beta)
GitBook提供
このページ内
  • イメージを共有しよう!
  • 前景・背景
  • 設定方法
  • フィールド設定ウィンドウ
  • 自動トリミングを適用しない場合・適用する場合の比較

役に立ちましたか?

  1. GM向けの機能

前景・背景の設定

ココフォリアの前景・背景の使い方について

前へルームの準備次へBGMの再生

最終更新 15 日前

役に立ちましたか?

イメージを共有しよう!

ココフォリアには、オフラインセッションのプレイマットのイラストやボードゲームの盤面のイラストのように、背景となる画像を設定することができます。システム・シナリオのイメージや場面のイメージに合わせて設定すると、没入感が増すでしょう!


前景・背景

ココフォリアの盤面には、背景のように使える画像を 2 種類設定できます。

機能

説明

①前景

グリッド線が表示されている部分のみに設定される画像

②背景

画面全体とグリッド線が表示されている部分それぞれに設定される画像

①には前景に設定した画像の下に背景の画像が表示されるようになっています。

背景に青と水色の画像、前景に黒い透過画像を設定すると、次のように表示されます。

これを利用すると、より臨場感のある描写が可能になります。 例えば、背景に山の画像を、前景に透過された動く雲の画像をセットすることで、山が曇っている場面を表現することができます!


設定方法

前景・背景は以下のように 設定することができます。

1.画像選択ウィンドウを以下のいずれかの方法で開く

  • 前景/背景の変更したい方をダブルクリック

  • 前景/背景の変更したい方で右クリック → 前景・背景を変更→フィールド設定ウィンドウから前景/背景の変更したい方を選択

2.設定したい画像を画像選択画面にドラッグ&ドロップする

3.設定したい画像を選択する   画像を設定しない場合は、画像サムネイル左上の NOIMAGE をクリックしてください。

画像選択ウィンドウでの画像のアップロード

画像をアップロードする際にタブ分けをすることができます。 例えば、前景に使用する予定の画像なら前景のタブにアップロードするといったように、画像の用途によってタブを使い分けると画像を探す時に便利です。 もちろん、背景タブにドラッグ&ドロップした画像を前景に使用するといったこともできます。

また、セッションに使用する画像がたくさんある場合、一度に複数枚ドラッグ&ドロップしておくこともできます。事前にドラッグ&ドロップしておいた画像をクリックすると、その画像を選択することができます。


フィールド設定ウィンドウ

グリッド線が表示されている部分の大きさを変えたい!という場合もあるでしょう。 フィールド設定ウィンドウでは、パネルの大きさなどの設定を変更することができます。

①横幅・縦幅

グリッド線が表示されている部分のパネルの横幅・縦幅を設定できます。半角数字で設定してください。 幅「1」は24pxです

②画像を自動トリミングする

前景/背景画像について、縦横比を変更して表示するかトリミングするかを設定できます。

OFF(白): 設定された画像の縦横比が変更され、パネルの横幅・縦幅に合うようになります。 ON(青): 設定された画像の縦横比は変わらず、表示しきれない部分はトリミングされます。

③背景選択

画面全体とグリッド線が表示されている部分両方に画像を設定できます。

④前景選択

グリッド線が表示されている部分にのみ画像を設定できます。


自動トリミングを適用しない場合・適用する場合の比較

以下の正方形の画像を、横長のフィールドに前景として設定してみます。

自動トリミング機能をOFFにした場合

上下方向に圧縮されます。

自動トリミング機能をONにした場合

上下がトリミングされます。

画面右下の(盤面メニュー) → 前景・背景を変更→フィールド設定ウィンドウから前景/背景の変更したい方を選択