Links

15分でできる!GM向け卓準備

「ココフォリアを使ってみたいけど何だか難しそう」そんなことはありません!初めてでも15分あれば、セッションの用意ができます。

さあ、はじめよう!

細かい話は後にして、まずココフォリアにアクセス! そしてあなたのtwitterかgoogle アカウントと連携しましょう。

自分だけのルームを作ろう!

まずは、ルームを作成してみましょう。
  1. 1.
    ホーム画面 右下の+ボタンをクリック
  2. 2.
    画面に追加された 新しい部屋 をクリック
まず最初にルームの設定について聞かれることでしょう。 今回設定するのはたった二つだけ!
項目
説明
①ルーム名
プレイするシナリオ名などを入れましょう。
②ダイスボット
今日のセッションのシステムを選びましょう!
検索タブに入力して時短も可能です。
③保存
入力した設定を保存しましょう!
入ると、真っ暗な画面が表示されているはずです。

背景を設定しよう!

まず何もないところをダブルクリックしてみましょう。
画像選択画面が開きましたね! 自分のフォルダにある秘蔵の画像をドラッグ&ドロップしましょう。 急いでいる?もちろん複数枚だって一度に追加できます。
  1. 1.
    前景:パネルにのみ設定される画像
  2. 2.
    背景:画面全体に設定される画像 (①が未選択の場合、①と②両方に設定されます)

マップを配置しよう!

今回のシナリオにマップがあるだって?しかも複数? そんな時に、スクリーンパネルはうってつけです。 スクリーンパネルは複数の画像を自由自在に配置できる機能です!
  1. 1.
    ヘッダーのナビゲーションから
    スクリーンパネル一覧を表示
  2. 2.
    スクリーンパネル一覧+ ボタン から、画像を選択
画像を選択すれば、盤面にスクリーンパネルが追加されます。
形状
説明
移動カーソル
ドラッグでスクリーンパネルの配置を変更
拡大/縮小カーソル
配置したスクリーンパネルの大きさを変更
マウス操作で配置をして、移動や変形を試してみましょう。 完璧な配置ができましたか?忘れずに右クリックから配置固定しましょう。
スクリーンパネル一覧の [
パネルの非表示 ] ボタン1つで、非表示に切り替え可能です。 これでPLが敵のアジトを探し当ててから、マップを公開できますね!

敵NPCを事前に作っておく

すでにこのページ を見て頂いた方もいらっしゃるかもしれません。
さらに敵キャラクターのステータスを見えなくすれば、緊張感が高まるでしょう! ステータスを非公開にすれば、PLからラベルやイニシアティブの値が見えなくなります。
それに一度配置して盤面から削除しておけば、次に配置する場所やサイズも思うがまま!

さあ、セッションを開始しよう

ルームの準備は整いましたか?ではURLをPLに共有しましょう! これだけで準備したルームがPLから表示できます。
それでは、よいセッションを!