CCFOLIA
  • ココフォリア公式ドキュメント 概要
  • セットアップ
    • アカウント登録
    • ルーム作成
    • 画面の見方・操作
  • PL向けの基本機能
    • キャラクター作成
      • 基本情報
      • 立ち絵・差分
      • ステータス・パラメータ
      • チャットパレット
      • キャラを「隠す」設定
    • ルームチャット機能
      • チャットメニュー
      • 発言タブ
      • ダイスロール
    • パネル・カードデッキ
      • パネルの操作
      • カードデッキの操作
    • アカウント設定の変更
  • GM向けの機能
    • ルームの準備
    • 前景・背景の設定
    • BGMの再生
    • スクリーンパネル
    • マーカーパネル
    • ダイスシンボル
    • カードデッキの作成
  • GM限定の機能
    • チャットタブの作成・削除
    • シナリオテキスト
    • シーン
    • カットイン
    • ルーム設定・ルーム機能
      • ルーム設定
        • ルームの概要
        • 監視者モード
        • 自由配置モード
        • ルームデータ
        • メンバーリスト
      • ルーム変数
      • セーブ・ロード
  • CCFOLIA GAMES
    • CCFOLIA GAMES
    • ゲームで遊ぶ
    • ココフォリアの操作
  • 初めてココフォリアをご利用の方へ
    • 5分でわかる!PL向け卓準備
    • 15分でできる!GM向け卓準備
    • 1分で遊べる!CCFOLIA GAMES
  • アップデート
    • v1.28 リリース情報
      • ルームメンバー権限管理機能
      • 前景・背景の自動トリミング機能
      • パスワードログイン機能
      • 自由配置モードの追加
      • UIの変更
    • v1.29 リリース情報
      • ストア機能
      • ライブラリ機能
      • デッキの配置固定・サイズ固定機能
      • UIの変更
    • v1.30 リリース情報
      • グループチャット機能
      • デッキにカードを追加
      • 山札から枚数を選択して引く
    • v1.31 リリース情報
      • Undo / Redo機能
      • スクリーンパネルを自分以外に公開する
      • 山札から裏向きのまま複数枚引く
      • 前景にグリッドを表示する
      • キャラクターコマのコピー&ペースト機能
      • トップページのリニューアル
    • v1.32 リリース情報
    • v1.33 リリース情報
      • /roll-table コマンド
  • 各種情報
    • 推奨環境
    • FAQ
    • お困りごと
    • お問い合わせ
    • 開発状況
    • CCFOLIA GAMES 移行のお知らせ
  • Developer API
    • Clipboard API (beta)
GitBook提供
このページ内
  • さあ、はじめよう!
  • 自分だけのルームを作ろう!
  • 背景を設定しよう!
  • マップを配置しよう!
  • 敵NPCを事前に作っておく
  • さあ、セッションを開始しよう
  • それでは、よいセッションを!

役に立ちましたか?

  1. 初めてココフォリアをご利用の方へ

15分でできる!GM向け卓準備

「ココフォリアを使ってみたいけど何だか難しそう」そんなことはありません!初めてでも15分あれば、セッションの用意ができます。

前へ5分でわかる!PL向け卓準備次へ1分で遊べる!CCFOLIA GAMES

最終更新 27 日前

役に立ちましたか?

さあ、はじめよう!

細かい話は後にして、まずにアクセスし、今すぐはじめるをクリック! 画面下部の新規アカウント作成をクリックして、メールアドレスとパスワードを登録するか、X(旧twitter)やgoogle アカウントで認証を行ない、アカウントを作成しましょう!

メールアドレス登録とSNS認証、どっちがいい?

メールアドレスを登録すると、SNSがブロックされた場合でも問題なくココフォリアを利用できます。SNS認証にすると、パスワード管理の手間が減ります。

好みの方をお選びください!


自分だけのルームを作ろう!

まずは、ルームを作成してみましょう。

  1. 右下の+ボタンをクリック

  2. ルーム設定画面が表示される

今回設定するのはたった2つだけ!

項目

説明

①ルーム名

プレイするシナリオ名などを入力しましょう。

②ダイスボット

今日のセッションのシステムを選びましょう!

検索タブを利用すると時短になります。

設定したら、③閉じるをクリックしましょう!

左上のサムネイルをクリックすると、真っ暗な画面が表示されているはずです。


背景を設定しよう!

まず何もないところをダブルクリックしてみましょう。

画像選択画面が開きましたね! 自分のフォルダにある秘蔵の画像をドラッグ&ドロップしましょう。 急いでいる?もちろん複数枚だって一度に追加できます。

画像をクリックするだけで前景や背景が設定できます! ダブルクリックした場所に格子があったら前景が、格子がなかったら背景が設定されます。

項目

説明

③前景

パネル(格子状の部分)にのみ設定される画像

④背景

画面全体に設定される画像


マップを配置しよう!

今回のシナリオにマップがあるだって?しかも複数? そんな時に、スクリーンパネルはうってつけです。 ココフォリアにはスクリーンパネルを複数配置することができます!

  1. スクリーンパネル一覧ウインドウ右上にある + ボタン から、画像を選択

画像を選択すると、盤面にスクリーンパネルが追加されます。

マウス操作で移動や変形を試してみましょう。

スクリーンパネルにマウスカーソルを合わせると形状が変化し、次のような操作ができます。

形状・名称

説明

ドラッグでスクリーンパネルの配置を変更

配置したスクリーンパネルの大きさを変更

完璧な配置ができましたか?忘れずに右クリックから配置固定しましょう。


敵NPCを事前に作っておく

さらに、敵NPCのステータスを見えなくすれば、緊張感が高まるでしょう! ステータスを非公開にすれば、残りHPやイニシアティブはPLから確認できなくなります。

一度配置した後にキャラクターを右クリックしてしまうを選択すれば、キャラクターが盤面からいなくなります。次に盤面に追加した際、同じ場所に出現します。 事前にキャラクターを配置しておくとスムーズでしょう!


さあ、セッションを開始しよう

ルームの準備は整いましたか?ではURLをPLに共有しましょう! これだけで準備したルームがPLから表示できます。

それでは、よいセッションを!

画面上部のスクリーンパネル一覧を表示

移動カーソル

拡大/縮小カーソル

スクリーンパネル一覧でスクリーンパネルそれぞれに設定されている パネルの非表示ボタンで、非表示に切り替えられます。 これで、PLが敵のアジトを探し当ててからマップを公開できますね!

すでにをご覧になった方もいらっしゃるかもしれませんが、同じ要領で敵NPCを作成しておくことができます。

5分でマスター!PL向け卓準備
ココフォリア
ホーム画面