オリジナルのキャラクターにポーズをつけさせたり、感情を表現したりすることはセッションを盛り上げることに大いに役立つでしょう!
立ち絵・差分と書いてある部分の[+]ボタンをクリックします。 画像選択ウインドウが表示されるので、好きな差分を選択しましょう。 選択すると、立ち絵・差分が追加されます。
チャット欄からラベルに入力したテキストを使って差分を変更することができます。覚えておきやすい名前を付けておきましょう。
設定した差分を削除したい時は、[-]ボタンをクリックすると一番下にある差分が削除されます。
切り替えた後、再び通常差分に戻したいのであれば、「通常」差分も用意しておきましょう。
ラベルの右にチェックマークが付いています。
切り替えることができる画像(差分)には白色
現在キャラクター画像として設定されている画像(差分)には灰色
色が白になっているチェックマークをクリックすると、編集ウィンドウ上のキャラクター画像が切り替わります。そして、編集ウインドウを閉じると盤面上のキャラクター画像も切り替わります。
次にチャット機能と連携して、差分を切り替える方法です。まず、差分を変更したいキャラクターを選択します。チャット欄の「キャラクター選択」アイコンをクリックすれば、キャラクターを選択可能です。(詳しくはこちら)
それでは、先ほど設定した差分名を入力して、チャットを送信してみます。例えば設定されたラベルが通常
であれば、そのままチャットに通常
と入力して送信すると、キャラクター画像が変更されます。
例えば、`あいうえお@かきくけこ`と送信すると、表示されるのは「あいうえお」だけですが、実は「かきくけこ」が末尾文字として認識されています。
これを利用すると、例えば差分名を「@怒る」とすれば、「...」@怒る
と送信すると、無事に画像は切り替わり、セリフの後の「@怒る」はチャット欄に表示されません。
また、最初から@通常
のように@をつけた状態で送信した場合は、チャット欄には何も表示されず、ただ画像が切り替わります。
ダイスロールの結果が失敗だったら失敗差分に自動で切り替える...そんなこともできちゃいます。 差分はチャット欄の末尾に応じて切り替わります。 ですので、遊ぶゲームシステム毎にダイスロール結果がどのように表示されるか確認しましょう。 例えば、「クトゥルフTRPG」であれば、ダイスロールの末尾は
> 決定的成功/スペシャル
> 成功
> 失敗
> 致命的失敗
といったものになっています。 これらをラベルとして登録することで、ダイスロールの結果に応じて、キャラクター差分が表示されることになります。