ダイスロール
このページでは、ダイスロールの基本的な使い方を説明します
ダイスロールを行う際のコマンドは、
XdY
を基本形としています。
X
にはダイスの個数、Y
には振るダイスの面の数(何面ダイスを振るか)が入ります。1d6
6面ダイスを1つ振る5d4
4面ダイスを5つ振る など
また、チャットにダイスロールのコマンドを入力すると、結果がチャットタブに表示されます。
ダイスロールに目標値を設定すると、成否判定を自動化してくれるコマンドがあります。
1d100<=50
100面ダイスを1回振り50以下が出れば成功
例えばこのようにダイスロールを行うと、成功すれば赤、失敗すれば青でチャットタブに 表示されます。
ダイスの出目を自分以外に公開したくない場合に、自分にのみ表示できる機能です。
s1d100
のように先頭にs
をつけることで結果をダイスロールの結果を非公開にできます。これをシークレットダイス と呼びます。
使用時に他のキャラクターのタブには、ダイスロールの内容や結果の代わりにSecret dice 🎲
と表示されます。また、ダイスロールの結果を公開するには、シークレットダイスの発言にカーソルを乗せると表示される
ボタンをクリックします。
ダイスロールに関するコマンドは、チャット入力欄の [
ダイスボットについて] ボタン から確認できます。クリックすると、ダイスボット説明画面が開きます。
ルームにて設定されているダイスボット特有のコマンドを確認できるので、プレイの際にはルールブックと照らし合わせながらご活用ください。
ココフォリアでは、 BCDice というダイスロールエンジンを使用しています。
ご利用いただけるコマンドについては、 BCDiceコマンドガイド の汎用コマンドをご覧ください。ぜひご確認の上、ココフォリアで使いこなしましょう!
最終更新 2yr ago