CCFOLIA
  • ココフォリア公式ドキュメント 概要
  • セットアップ
    • アカウント登録
    • ルーム作成
    • 画面の見方・操作
  • PL向けの基本機能
    • キャラクター作成
      • 基本情報
      • 立ち絵・差分
      • ステータス・パラメータ
      • チャットパレット
      • キャラを「隠す」設定
    • ルームチャット機能
      • チャットメニュー
      • 発言タブ
      • ダイスロール
    • パネル・カードデッキ
      • パネルの操作
      • カードデッキの操作
    • アカウント設定の変更
  • GM向けの機能
    • ルームの準備
    • 前景・背景の設定
    • BGMの再生
    • スクリーンパネル
    • マーカーパネル
    • ダイスシンボル
    • カードデッキの作成
  • GM限定の機能
    • チャットタブの作成・削除
    • シナリオテキスト
    • シーン
    • カットイン
    • ルーム設定・ルーム機能
      • ルーム設定
        • ルームの概要
        • 監視者モード
        • 自由配置モード
        • ルームデータ
        • メンバーリスト
      • ルーム変数
      • セーブ・ロード
  • CCFOLIA GAMES
    • CCFOLIA GAMES
    • ゲームで遊ぶ
    • ココフォリアの操作
  • 初めてココフォリアをご利用の方へ
    • 5分でわかる!PL向け卓準備
    • 15分でできる!GM向け卓準備
    • 1分で遊べる!CCFOLIA GAMES
  • アップデート
    • v1.28 リリース情報
      • ルームメンバー権限管理機能
      • 前景・背景の自動トリミング機能
      • パスワードログイン機能
      • 自由配置モードの追加
      • UIの変更
    • v1.29 リリース情報
      • ストア機能
      • ライブラリ機能
      • デッキの配置固定・サイズ固定機能
      • UIの変更
    • v1.30 リリース情報
      • グループチャット機能
      • デッキにカードを追加
      • 山札から枚数を選択して引く
    • v1.31 リリース情報
      • Undo / Redo機能
      • スクリーンパネルを自分以外に公開する
      • 山札から裏向きのまま複数枚引く
      • 前景にグリッドを表示する
      • キャラクターコマのコピー&ペースト機能
      • トップページのリニューアル
    • v1.32 リリース情報
    • v1.33 リリース情報
      • /roll-table コマンド
  • 各種情報
    • 推奨環境
    • FAQ
    • お困りごと
    • お問い合わせ
    • 開発状況
    • CCFOLIA GAMES 移行のお知らせ
  • Developer API
    • Clipboard API (beta)
GitBook提供
このページ内
  • 自分だけのルームを作ろう!
  • ルームの作成
  • ルームの初期設定画面
  • ルームに招待する

役に立ちましたか?

  1. セットアップ

ルーム作成

ルーム作成について

前へアカウント登録次へ画面の見方・操作

最終更新 15 日前

役に立ちましたか?

自分だけのルームを作ろう!

ルームは、文字通り仲間を招いて遊ぶための部屋です。他の人にURLやIDを共有しない限り、誰にも入られることはありません。


ルームの作成

まずは、ルームを作成してみましょう。

  1. マイルーム一覧右下の+ボタンをクリックする

一番左上のサムネイルをクリックすると、作成したルームに入室できます。


ルームの初期設定画面

ルームを作成すると、まず最初にルームの初期設定画面が表示されます。複雑に見えるかもしれませんが、最初に設定する項目はたった2つです!

①ルーム名

全員に表示されるルーム名です。シナリオ名など、わかりやすい名前をつけると良いでしょう。

②ダイスボット

DiceBotをクリックすると、コマンドが利用できるTRPGシステムの一覧が表示されます。検索欄も活用し、遊ぼうとしているシステム名を選択してください! もしも遊ぼうとしているシステム名が見つからなければ、DiceBotを選択してください。

コマンドについて

ココフォリアのルームチャットで「1D100」と送信すると、100面ダイスを1個振れます。この「1D100」のように、入力・送信すると何らかの機能が実行される文字列をコマンドと呼びます。 ココフォリアの場合、ルームチャットにコマンドを打ち込んで送信することで、ダイスを振る、シーンを切り替えるといったことができます。

ココフォリアでは、共通のダイスコマンドに加え、200種類以上のTRPGシステムに対応したコマンドが利用できます。ぜひご活用ください!

ルーム名やダイスボットを変更したい

ルーム名やダイスボットを変更したくなったら、画面左上のルーム名周辺をクリックし、メニューからルーム設定をクリックしてください。表示された画面から変更することができます。


ルームに招待する

ルームの設定が終わったら、他の人を招待してみましょう! 招待方法は2通りあります。

  • ルーム招待URLを一緒に遊ぶプレイヤーに共有し、開いてもらう

  • ルームIDを一緒に遊ぶプレイヤーに共有し、入力してもらう

ルーム招待URL・ルームIDの確認方法

③ルーム招待URL

このURLをブラウザで開くと、ルームに入室できます。 リンクをコピーをクリックすると簡単にコピーできますので、ご活用ください!

ルーム招待URLを知っているとアカウントを持っていなくてもルームにアクセスできてしまうため、不特定多数が見る可能性のある場所への共有は推奨しません。

④ルームID

このIDをマイルーム一覧上部にある入力欄に打ち込むと、ルームに入室できます。

ルームからの退出

ルーム左上にあるルーム名周辺をクリックし、メニューでルームから退出を選択すると、ルームから出ることができます。 ログインしている場合はマイルーム一覧へ移動し、ログインしていない場合はログイン画面へ移動します。

ルームの削除

ルームの初期設定確認画面が表示されるので、の説明に従って設定し、閉じるをクリックする

※ココフォリアでは というダイスロールエンジンを使用しています。

不要になったルームは、いつでも削除することができます。 マイルーム一覧からルームのサムネイルの右下にある ボタン をクリックしてください。

BCDice
ルームの初期設定画面