CCFOLIA
  • ココフォリア公式ドキュメント 概要
  • セットアップ
    • アカウント登録
    • ルーム作成
    • 画面の見方・操作
  • PL向けの基本機能
    • キャラクター作成
      • 基本情報
      • 立ち絵・差分
      • ステータス・パラメータ
      • チャットパレット
      • キャラを「隠す」設定
    • ルームチャット機能
      • チャットメニュー
      • 発言タブ
      • ダイスロール
    • パネル・カードデッキ
      • パネルの操作
      • カードデッキの操作
    • アカウント設定の変更
  • GM向けの機能
    • ルームの準備
    • 前景・背景の設定
    • BGMの再生
    • スクリーンパネル
    • マーカーパネル
    • ダイスシンボル
    • カードデッキの作成
  • GM限定の機能
    • チャットタブの作成・削除
    • シナリオテキスト
    • シーン
    • カットイン
    • ルーム設定・ルーム機能
      • ルーム設定
        • ルームの概要
        • 監視者モード
        • 自由配置モード
        • ルームデータ
        • メンバーリスト
      • ルーム変数
      • セーブ・ロード
  • CCFOLIA GAMES
    • CCFOLIA GAMES
    • ゲームで遊ぶ
    • ココフォリアの操作
  • 初めてココフォリアをご利用の方へ
    • 5分でわかる!PL向け卓準備
    • 15分でできる!GM向け卓準備
    • 1分で遊べる!CCFOLIA GAMES
  • アップデート
    • v1.28 リリース情報
      • ルームメンバー権限管理機能
      • 前景・背景の自動トリミング機能
      • パスワードログイン機能
      • 自由配置モードの追加
      • UIの変更
    • v1.29 リリース情報
      • ストア機能
      • ライブラリ機能
      • デッキの配置固定・サイズ固定機能
      • UIの変更
    • v1.30 リリース情報
      • グループチャット機能
      • デッキにカードを追加
      • 山札から枚数を選択して引く
    • v1.31 リリース情報
      • Undo / Redo機能
      • スクリーンパネルを自分以外に公開する
      • 山札から裏向きのまま複数枚引く
      • 前景にグリッドを表示する
      • キャラクターコマのコピー&ペースト機能
      • トップページのリニューアル
    • v1.32 リリース情報
    • v1.33 リリース情報
      • /roll-table コマンド
  • 各種情報
    • 推奨環境
    • FAQ
    • お困りごと
    • お問い合わせ
    • 開発状況
    • CCFOLIA GAMES 移行のお知らせ
  • Developer API
    • Clipboard API (beta)
GitBook提供
このページ内
  • キャラクターの能力などを確認できるようにしたい!
  • ステータス
  • パラメータ
  • ステータス・パラメータの利用

役に立ちましたか?

  1. PL向けの基本機能
  2. キャラクター作成

ステータス・パラメータ

キャラクターのステータスやパラメータについて

前へ立ち絵・差分次へチャットパレット

最終更新 15 日前

役に立ちましたか?

キャラクターの能力などを確認できるようにしたい!

ココフォリアのキャラクターには、能力やリソースといったデータを設定しておくことができます。ステータスとパラメータです。


ステータス

ステータスには、HPやMPなどの遊ぶうちに変化し得るデータを設定しておくと便利です。

ステータスの設定・削除

次のように操作するとステータスが設定できます。

  1. 画面からステータス欄右の + ボタンをクリックする

  2. 新しく増えたステータスの記入欄を編集する

ステータスを削除したい場合は、 - ボタンをクリックしてください。- ボタンをクリックすると、一番下の項目からひとつずつ削除されます。

盤面上でのステータス表示

盤面キャラクター一覧に直接表示されるステータスは、最大8つです。 全てのステータスを確認したければ、盤面キャラクター一覧のキャラクター画像やステータス表示をクリックしてください。以下のような画面が表示されます。

キャラクター駒が盤面上に複数ある場合の表示順

盤面キャラクター一覧に表示されているステータスの数値が赤い

盤面キャラクター一覧では、ステータスの現在値が最大値の80%を下回ると、現在値が赤色で表示されます。

ステータスの値の変更

ステータスの値を変更するには、以下のような方法があります。

  • キャラクター編集画面を開いて現在値を直接変更する

  • コマンドで操作する 以下のコマンドをチャット欄に送信すると、ステータスの値を変更できます。

    • 値を増やしたい場合

      • :侵蝕率+12 …侵蝕率の値が12増加します

    • 値を減らしたい場合

      • :HP-10 …HPの値が10減少します

    • 指定した値に変更したい場合

      • :幸運=999 …幸運の値が999になります

  :とチャット欄に入力すると、以下のようにサジェストが出ます。

サジェストから矢印キーの [↑] [↓]やマウスを用いて選択し、[Enter] キーを押すと、チャット欄にサジェスト結果と同じ内容が入力されます。その後ろに+、ー、=のいずれかと数値を書き加えて送信すると、コマンドが実行されます。


パラメータ

ほぼ変動しないデータを設定しておくと便利です。例えば「クトゥルフ神話TRPG」ならPOW, CON, APPなどを登録しておくと良いでしょう。

パラメータの設定・削除

ステータスの設定・削除とほぼ同様ですが、最大値はありません。また、値を記入する欄に文字を記入することもできます。

パラメータは盤面に表示されない

パラメータはステータスと違って目立つところには表示されません。


ステータス・パラメータの利用

ステータスやパラメータに設定したデータは、チャットから参照することができます。 例えば、チャットで{HP}と送信すると、チャット欄には現在のHPの値が表示されます。つまり、{〇〇}は〇〇というラベルを設定したステータス・パラメータの現在値に置き換わって表示されるということです。

これはもちろんダイスロールにも反映できます。

CCB<={SAN}【SAN値チェック】

このようにチャットに送信すると、{SAN}の部分がステータスで設定された現在値に変わります。この仕様を利用することで、ステータスの増減に必要以上の注意を割かなくてよくなるでしょう。

キャラクターの駒が盤面上にある場合、そのキャラクターのステータスは盤面左上のに表示されます。

キャラクター駒が盤面上に複数ある場合は、が高いキャラクターほど上に表示されます。イニシアティブの値が同じキャラクターの表示順はランダムで、同じルームにいてもプレイヤーによって表示順が異なる場合があります。

のキャラクター画像やステータス表示を左クリックしたときに出る 上下ボタン で1ずつ変化させる

の キャラクター画像やステータス表示を左クリックしたときに出る 白いゲージ をドラッグで動かす

また、ステータスを参照してダイスロールをするためのコマンドを、後述するに登録しておくことで、SAN値チェック等の毎回コマンド入力が必要なダイスロールも一瞬で(しかも間違うことなく)行うことができます。

盤面キャラクター一覧
チャットパレット
盤面キャラクター一覧
盤面キャラクター一覧
イニシアティブ
キャラクター編集