CCFOLIA
  • ココフォリア公式ドキュメント 概要
  • セットアップ
    • アカウント登録
    • ルーム作成
    • 画面の見方・操作
  • PL向けの基本機能
    • キャラクター作成
      • 基本情報
      • 立ち絵・差分
      • ステータス・パラメータ
      • チャットパレット
      • キャラを「隠す」設定
    • ルームチャット機能
      • チャットメニュー
      • 発言タブ
      • ダイスロール
    • パネル・カードデッキ
      • パネルの操作
      • カードデッキの操作
    • アカウント設定の変更
  • GM向けの機能
    • ルームの準備
    • 前景・背景の設定
    • BGMの再生
    • スクリーンパネル
    • マーカーパネル
    • ダイスシンボル
    • カードデッキの作成
  • GM限定の機能
    • チャットタブの作成・削除
    • シナリオテキスト
    • シーン
    • カットイン
    • ルーム設定・ルーム機能
      • ルーム設定
        • ルームの概要
        • 監視者モード
        • 自由配置モード
        • ルームデータ
        • メンバーリスト
      • ルーム変数
      • セーブ・ロード
  • CCFOLIA GAMES
    • CCFOLIA GAMES
    • ゲームで遊ぶ
    • ココフォリアの操作
  • 初めてココフォリアをご利用の方へ
    • 5分でわかる!PL向け卓準備
    • 15分でできる!GM向け卓準備
    • 1分で遊べる!CCFOLIA GAMES
  • アップデート
    • v1.28 リリース情報
      • ルームメンバー権限管理機能
      • 前景・背景の自動トリミング機能
      • パスワードログイン機能
      • 自由配置モードの追加
      • UIの変更
    • v1.29 リリース情報
      • ストア機能
      • ライブラリ機能
      • デッキの配置固定・サイズ固定機能
      • UIの変更
    • v1.30 リリース情報
      • グループチャット機能
      • デッキにカードを追加
      • 山札から枚数を選択して引く
    • v1.31 リリース情報
      • Undo / Redo機能
      • スクリーンパネルを自分以外に公開する
      • 山札から裏向きのまま複数枚引く
      • 前景にグリッドを表示する
      • キャラクターコマのコピー&ペースト機能
      • トップページのリニューアル
    • v1.32 リリース情報
    • v1.33 リリース情報
      • /roll-table コマンド
  • 各種情報
    • 推奨環境
    • FAQ
    • お困りごと
    • お問い合わせ
    • 開発状況
    • CCFOLIA GAMES 移行のお知らせ
  • Developer API
    • Clipboard API (beta)
GitBook提供
このページ内
  • ルームチャット機能を活用しよう!
  • ルームチャット機能説明
  • メッセージについて

役に立ちましたか?

  1. PL向けの基本機能

ルームチャット機能

ルームチャット機能について

前へキャラを「隠す」設定次へチャットメニュー

最終更新 7 か月前

役に立ちましたか?


ルームチャット機能を活用しよう!

ルームチャット機能は、ルームで確認できるメッセージを送信する機能です。ダイスロールを行なったり、チャットのログを確認したりすることができます。


ルームチャット機能説明

名称
概要

①ルームチャットの表示・非表示ボタン

ルームチャットの表示・非表示を切り替える

②チャットメニュー

ルームチャットに対する操作を選択する

③発言タブ

チャットを送信するタブを選択する

④キャラクター選択

チャットを送信するキャラを選択する

⑤キャラクター名表示

選択したキャラの名前を表示する

⑥チャットパレット

登録したセリフやダイスコマンドを呼び出す

⑦キャラクターカラー変更

キャラ名の色を変える

⑧チャットコマンドについて

使用できるチャットコマンドを確認する

⑨ダイスボタン

簡単なダイスコマンドを入力する

⑩チャット入力欄

送信するメッセージを入力する

①ルームチャットの表示・非表示ボタン

ルームチャットは、デフォルトでは画面右側に常時表示されています(スマートフォンなどの小さい画面の場合は全画面表示となります)。このボタンをクリックすると、ルームチャットを非表示にする(隠す)ことができます。

②チャットメニュー

ルームチャットに対する操作を選択できます。

③発言タブ

チャットを送信するタブを選択できます。

④キャラクター選択

どのキャラクターとしてチャットを送信するか選択することができます。

キャラクターを作成した状態でここをクリックすると、自分に所有権のあるキャラクターが一覧で表示されます。ここでキャラを選択すると、キャラクターのアイコンが表示され、⑤の表示がキャラクター名になります。

⑤キャラクター名表示

④で選択したキャラクターの名前が表示されます。また、キャラクター名をここに打ち込むことでもキャラクターを選択できます。

所有権があるキャラクターの名前とここの欄に入力した名前が一致していない場合でも、カードを自分だけ見る操作で表示されるカードの所有者名には反映されます。

⑥チャットパレット

登録してあるセリフやダイスコマンドを呼び出すことができます。

⑦キャラクターカラー変更

チャットに表示されるキャラクター名の色を選択できます。

キャラクターカラーを設定することにより、誰がメッセージを送ったか分かりやすくなります。また、ログが色分けされて見やすくなります。好きな色を設定しておくと良いでしょう。

⑧チャットコマンドについて

クリックすると、使用できるチャットコマンドを確認できます。ダイスコマンドについてだけではなくスラッシュコマンドについても掲載されていますので、ご活用ください。

⑨ダイスボタン

クリックすると、数字を打ち込まずともダイスコマンドを入力することができます。

⑩チャット入力欄

送信するメッセージを入力する欄です。

チャット入力欄に文字を入力し、送信ボタンまたは [Enter] キーを押すと、入力したメッセージがルームチャットに送信されます。 ルームチャットは下から上に流れていきます。一番下に表示されているメッセージが最新のものです。


メッセージについて

メッセージウィンドウ

チャットの内容を修正する

自分が送信したメッセージを修正したい場合、以下の通りに操作してください。

  1. 発言にカーソルを合わせる

  2. 編集用ウィンドウが表示されるので、内容を編集する

  3. 修正後、 保存ボタン をクリックする

修正した発言は、末尾に[編集済]と表示されます。

ルームチャットが非表示の場合はルーム右上にボタン がでます。クリックするとルームチャットが表示されます。

クリックするとカラーパレットが表示され、好きな色を選択することができます。カラーコードを直接入力することも可能です。色を選択すると ボタンの色が変わり、チャットを送信する際のキャラクターの名前がその色になります。

のメイン ・情報タブで発言した場合は、チャットが送信されると同時に、画面下部中央にメッセージウィンドウが出現します。メッセージウインドウには、送信されたチャットと同じ内容が表示されます。

右側に表示される ボタン を押す

チャットメニュー
発言タブ
チャットパレット
ダイスロール
後述